SSブログ
http://torendosokuhouda.blog.so-net.ne.jp/ もご覧ください[手(チョキ)]
- | 2013年09月 |2013年10月 ブログトップ
- | 次の10件

保証協会 住宅ローン 選びの注意点 [住宅ローン]

前回のつづきで

保証協会とはどういったところなのかを確認したいと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

住宅ローン 審査 落ちた 理由 を考えてみよう  [住宅ローン]

住宅ローンの審査はどういったものがあるのかを考えてみたら、

必然的に審査が難しかった理由が見えてくることがあります。

今回はそういったなぜ落ちたのかを考えてみます。

続きを読む


こんな人は住宅ローンは組めない [住宅ローン]

こんな人は住宅ローンは組めないというのが今回のテーマです。

住宅ローンを扱った経験から、「こんな人は住宅ローンが組めない」を考えてみました。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅ローンは不動産会社の言われるままでいいのか? [住宅ローン]

住宅ローンを組む際、どこがいいかを検討されると思いますが、
実際、どこが良いのでしょうか?

考えてみました。


 【1000円以上送料無料】あと1割は安くなる!マイホーム値引き交渉術/松村保誠


続きを読む


住宅ローン 金利 動向 2013 [住宅ローン]

過去、住宅ローンの金利種類を書いてきましたが、

2013年も残りわずかですが、今年の金利の行方はどうなるかを予想します。

結果的に住宅ローンを組んだときにお得なのはいったいどれ?

続きを読む


固定期間選択型 その落とし穴とは [住宅ローン]

前回からブログ引っ越ししました。

前回にの続きとして今回は固定期間選択型を紹介します。

この固定期間選択型は「〇年固定」とかで表示されています。

その特徴と実際あまり知られていない落とし穴を紹介します。

続きを読む


固定金利

パーフェクトFP技能士入門3級用 ファイナンシャル・プランニング ’13~’14年版/きんざい...

¥2,200
楽天

この参考書を使えば試験対策にバッチりです。中身が濃い。ファイナンシャルプランナーがしないといけないことが1から10まで、基本がきっちり丁寧に書かれています。(私も愛用していました)





固定金利。これも言葉の通り、金利が固定される。

住宅ローンを利用するときの金利が全期間固定化されますので、いつの時代(20年後や30年後)でも同じ返済額になります。


この固定金利にもメリット・デメリットもあります。今回はそれを紹介しようと思います。


まず、メリット

 ・ 金利が変わらないのでいつでも返済金額は一定(元利均等返済の場合・・・後日解説)

    金利が変わらないから数年して金利が上昇した時でも今と同じ返済額である

 ・ 返済額が変わらないので返済計画を立てやすい

    返済額が変わらないから、お子様の入学時や車買換えなどライフプランが立てやすい


デメリットは

 ・ 融資をうけた時の金利となりますので、もし金利が低下しても返済額は少なくならない

    当初の返済額と変わらない

 ・ 変動金利に比べ、基準金利が高めに設定されている

    これは基準となる金利が「短期プライムレートと長期プライムレート」(後日解説)
    違いにあるため 通常長期プライムレートが高いが今は逆転してる。しかし、短期プレイムレートの基準
    金利から金融機関の企業努力などで金利引き下げができ、1%を切るものも多数ある。

最後の基準金利については後日解説しますが、住宅ローンはできることなら「固定金利がいい」と思います。

なぜか・・・

例えば、今後金利が徐々に上がっていくと予測をすると

 お子様が今小学生とした場合、いずれ高校、大学など入学時期を迎えます。
 そんな時もいままで通りの住宅ローン返済額で同じなので資金計画が立てやすい。

逆にもし、変動金利を利用していたとすれば、

 お子様が今小学生とした場合、いずれ高校、大学など入学時期を迎えます。
 そんな時に住宅ローンの見直しがあり、返済額が上がることがわかったら、今までの生活から何かを切り詰めるこ とが必要と思います。その何かとは一般的に「食費」「通信費」「交際費」「嗜好品費」などです。


↑にいろいろ固定金利が良い理由を記入しましたが、一番の理由があります。

それは

安心です。金利が変わらない安心。

金利見直しがあると上がった下がったで一喜一憂がありますが、

常に上がる想定をしておかないといけませんので気が付かれます。ましてや、それが35年間。

なかなか疲れると思います。


住宅ローンを利用する際は基本的に「変動金利」「固定金利」のどちらかになります。

なので、利用する金融機関で返済に関するシミュレーションを作ってもらい、

十分検討することをおすすめします。





えっ 2種類の金利しかないの    と思う方。正解です。
この組み合わせがあります。

それが「固定期間選択型金利」です。

次回は〇年固定などの表記で知られる 住宅ローンについて解説します。


変動金利とは

前回のおさらい。

住宅ローンを借入するときは金利は低い方が良い。
それはトータルの支払額が少なくなることだけみるとそうでしょう。

ただ、金利が低いだけでは後々どうなるか分からないことがあります。

それが「変動金利」です。



変動金利はその名の通り、金利が変動するです。
これだけみると変動して金利が低くなるのはいいけど、
金利が高くなるのは嫌という人がほとんどでしょう。

でも、その変動金利が日本の住宅ローンの借入のうち約7割にものぼります。
ほとんどの方が住宅ローンを組まれる時に変動金利を選ばれています。

その要因に「今金利がすごく低いから」が絶対にあるとおもいます。


ここで変動金利の概略ですが、

 変動金利は5年間は返済額は変わりません。
 
 5年後に返済額の見直しがあります。
 
 返済額の見直しは5年後ですが、適用されている金利は半年で変わります。

 見直しの時に基準金利(後日説明します)があがっていれば返済額が上がります。
(もちろん下がれば下がります)

 もし金利が上がっていても元々返済していた額の1.25倍までしか上昇しません。
 (例えば5万円の返済額であれば最大62500円です)

以上のように金利が変動するので後々の返済額は未定であり、どの位になるかは誰もわかりません。

ここで疑問が出る方はこの仕組みを理解されていると思います。

その疑問は「最大1・25倍」であれば、もしそれ以上金利が上昇していたらどうなるのか?

これこそ、住宅ローンのなかでも変動金利が一番恐ろしい金融商品であると考えられることです。

結論は最終返済期限で残っている残債を一括しないといけないということ。

これは、金利が上がりすぎて当初の予定通り、元金も減っていないという可能性もあります。

期限に○百万円も残っていたという可能性すらあります。


変動金利を利用されている方は金融機関から半年に1回、返済予定のハガキが届いていると思います。
その時、返済額に目を向けやすいですが、是非金利が○%なのかも気にかけてください。


変動金利を利用するときはメリット・デメリットと理解することも必要ですが、実際返済額がいくら位になるかを計算することも大切です。

でも、そんな計算できないという方は、住宅金融支援機構のHPで試算することもできます。

試してください。

次は「固定金利について」ご説明しようと思います。

数回に分け 住宅ローンの解説  します。

これからは、数回に分けて、ローンのことに書いていこうと思います。

ローンといってもいろいろありますが。住宅ローンです。

住宅を購入するときはほとんどの人がお世話になると思いますが、一言に住宅ローンといってもいろいろなことがありますのでその点を重点を置いて書いていこうと思います。

※筆者の主観ですのでこれがすべてではありません。



住宅ローンを利用する際の注意点①

金利だけで決めていないですか?


金利は高いよりかは低い方が良いに決まっています。が、でもはたしてそれでいいのでしょうか?

結論は金利だけでは決めれない。

確かに金利は低い方が総額(総返済額)は少なくなります。

 たとえば3000万円を35年間で利用する際

1.5%の場合 総返済額 約3,857万円

2.5%の場合 総返済額 約4,173万円  その差約316万円Σ(・ω・;|||

上をみる限り1.5%が良いと思います。

でも35年の返済期間で全期間1.5%という住宅ローンは存在しません。

必ず金利の見直しがあります。その見直し時期に金利が上昇していれば、上昇した金利で再計算した返済額になる。

つまり返済額が増える。

その最たる住宅ローンが「変動金利」です。

明日は「変動金利について」解説しようと思います。チョキ


五輪

本日、AM5時すぎ、東京オリンピック・パラリンピックが決まった。56年ぶりに東京(日本)で夏季五輪が開催。

当然、前回生まれていなかった者は今回日本で生で見れるのは初めてであるし、たぶん今後生きている間にまた、日本で開催されることはないのではないかな(^.^)

東京に決まった裏にはいろんな要素があったのではないかと思いますが、おもて舞台にでていない、努力があったことは想像できる。

あの最終プレゼンを見ているとなぜかテレビの前なのですごく緊張したし、どきどきでした。

でも、プレゼンをされている方はそんな緊張は微塵もなかったのではないかなと思います。

それは、そこに至るまでの過程にある努力や練習、そして何よりも連携したチームワーク。

すべてをその時に照準を合わせてされた結果だったが招致ということにつながったと思います。

でも、喜びのあと、すぐに招致がゴールではなく、五輪成功はゴールであると言われていました。

まさしくそうだと思います。

東京五輪は失敗と思われないように7年間の準備を期待します。し、1人1人は成功のゴールに向けてすでに出発しないといけない。
- | 次の10件
- |2013年09月 |2013年10月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。