SSブログ
http://torendosokuhouda.blog.so-net.ne.jp/ もご覧ください[手(チョキ)]

保証協会 住宅ローン 選びの注意点 [住宅ローン]

スポンサードリンク

前回のつづきで

保証協会とはどういったところなのかを確認したいと思います。

保証協会とひとことであらわすと、融資を受けるときに保証をしてくれるところです。

保証をしてくれるので、金融期間から円滑に借入をすることができる。

借りる人(もしくは企業)にとってみれば、銀行等に信用してお金を借りることは大変難しいものでしょう。

それを保証協会が保証してくれるから、銀行等もお金を貸すことができるのでしょう。

それほど、保証協会には大きな力があると思います。

お金を借りた人がお金を返さない時(返せない時)に代わりに支払いますという約束ですから。


しかし

借りた人が返せないの保証協会が支払って終わり。借りた人よかったねとはなりません。

保証協会は代わりに支払いをしたので、その支払いをした金額を融資を受けている人(債務者)から、

お金を返してもらわないといけません。

えっ  と思われると思います。

そもそも、何かあった時に保証をしてくれている保証協会なのだから、支払いができない時に

立て替えてくれるのは当たり前で、なぜ、保証協会に支払いをしないいけないのか?


答えは簡単です。

例えば、すべての人が住宅ローンの返済が遅れたとします。そうすると、すべての人の支払いをしないといけません。

そうすると、いくらお金があると言っても相当な金額になります。それを毎月続けていては、すぐに破綻(はたん:倒産のようなもの)してしまいます。

したがって、保証協会が支払いをしたものは住宅ローンを借りた人が保証協会に支払わないといけません。

これをしないと、保証協会が無くなってしまい、融資を受けるときに必ず保証人(おそらく連帯保証人)を立てないと銀行等はお金を貸してくれません。

考えてみると、少額でも保証人と聞くと「えっ そんなのにはならない」とか「親から保証人にはなるなときつく言われている」とか

そんな人が多いと思います。なので、ほとんどの人がローンを組めなくなる。

そうなると、銀行等も経営が難しくなり、

挙句の果てには、経済活動がなくなってしまい、最後には社会全体が壊れてしまう。

そんな流れも想像できます。


そういった面も含めて保証協会に支払ってもらったお金は必ず返すことが必要です。

まあ、保証協会に支払いをしてもらわないようにしないといけませんが・・・。


保証協会の運営するお金ですが、

この言葉は聞かれたことがあるかもしません。

「保証金」

これは、保証協会の手数料とも取れるものですが、

一定の保証をする代わりに手数料を取ります、としたもの。

この保証金を基本的には一括で支払うことで融資期間中の保証をしてもらえているとなります。

ここで、保証金はどのくらいかかるのということがあると思いますが、

これは、各保証協会で違いますので、、各々確認いただきたいです。

保証料については、一括完済などで未経過期間については、保証料の返却がありますのでご安心してください。

「各保証協会」としたのは、保証協会は1つではないということ。

会社組織にしているところ・非営利団体など数多くあります。

したがって、住宅ローンを組み際は、是非、

① 保証協会がしっかりしたところ・・・ホームページ等あります。

② 保証料が安いところ

などを検討材料にされてください。

今回は、保証協会を取り上げましたが、ほとんどの方がもしかしてご存じないことかも知れませんが、

保証協会の内容についてでした。


次回は「保証人」について確認したいと思います。





スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。